子育て中のママさん!
今日も忙しく動き回っていますでしょうか(^ ^)
子供が小さい頃は、ほんとに忙しいですよね。
入園しても、小学校に入学しても、子どもが家に帰ったとたんに倍速で時間が過ぎていきませんか?
私は子供がちいさいころ、体力がないのもありますが、
毎日が大変で、疲れて、ストレスがたまりにたまっていました(-_-;)
お仕事している方は時間的にもほんとに大変ですよね。
専業主婦は専業主婦で、別の大変さがあるし、別のストレスがありますし。
お給料という目に見える報酬がないし。
私は働くママと、専業主婦ママのどちらも経験しましたが、
どっちも大変!!
でも
大変だったけど
そのころは私の人生最大級に毎日が充実していたなあ。
なんて思います。
もう子供たちは「ママと一緒に」何かしたいわけではないし、
お出かけするならお友だちと一緒が一番楽しい時期です。
最初の子が生まれたころ、育児書を読み漁っていたのですが、
その時よく書いてあったのが
「今はこの時間が永遠に続くように感じるでしょうけど、子育てはどんなに大変でも‟10年”なんです。」
て感じのこと。
これ
真実でした。
ほんとに10歳まで。
10歳すぎるとほんと変わります。
今、私が子供たちにできること
子供たちから求められていることは
日々のゴハンや、お洗濯、お家を整えること、必要なものを買うこと。
なんだか無性にさみしいです!
ううう(´;ω;`)
こんな時、このさみしさや虚しさ(?)を夫やパートナーと共有できたらいいのに。
気持ちを共有できるご夫婦や仲良しカップル(今カップルって使うのかな?今時の言葉が分からない…)がうらやましい。
と思うと余計にしょんぼりしてきます(笑)
このままさみしさ抱えててもなんだかなあと思うけど
取り去ることもできない(笑)
とりあえず、クリスマスローズのレメディーでも摂ろうと思います。
Hell.(ヘラボラス)といいますが、
「自分以外の人が幸せにみえてしまう」
「そしてそんな人達を見ていると、自分が不幸に思えてしまう」
そんな気分になってしまった時
そうなりやすい人
よければ一緒に摂りましょう!
Hell.のプルービングでは
「楽しそうな人を見ると憂うつになり、それから自分は実に不幸だと感じる。」
というのがちゃんとあるんです。
そんなことまで記録していたハーネマン時代(250年くらい前)の人たちすごいです。
心っていうものを症状として捉えていたんですね。
肉体症状的には
胃腸が弱い
トイレに行きたくなる割に、おしっこの量が少なかったり出ない。
喉が渇かない人が多いですね。
普段もだけど、病気で熱が出ても、汗が出てものどが渇かない!
体内の水の流れが悪いのか、浮腫があり、あちこちにいろんな痛みを感じます。
※Hell.(ヘラボラス)は残念ながら、ホームキットには入っていません。
おやつを食べて、晩御飯づくりまでしばし勉強します。
今は治りにくい方がなぜ治らないのか、学んでいるところ。
子供に手がかからなくなった分、自分の時間は増えたので、お勉強もはかどります(笑)
(さみしさは消えませんが)
がんばります!!
日々、心も体も忙しいですが、
取り去れるものは取り去り、どんどん楽になっていけるといいですね。
私も今世で、できるかぎり不要なものを取り去りたいと願っています。
ではまた。
コチラもご覧ください
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
お申込みはこちらからどうぞ
↓↓↓↓↓↓
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
価格は予告なく変更することがあります。
ご了承くださいませ。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::