犬のごはんを手作りに変えて、早数日。
(何日かなあ?忘れました…(;^ω^)
わが家の犬さんは、下痢や嘔吐などもおこさずに元気にしています(^^♪
トイプードルなのですが、大人になってからの体重はずっと2.8キロくらい。
一度だけ3キロになったことはありますが、増減のないこでした。
それに
「食欲がそんなに旺盛なこではないなあ」と思っていました。
昨年17歳で亡くなった犬さん、実家の犬さん、子供のころかっていた犬さん。
みんなゴハンを心待ちにしていたし、「ムッシャムシャ バクバク♡」って感じ。
なのに今の犬は気が向かないと食べなかったりすることもしばしば。
でも
手作りごはんに変えて、ものすごく変わりました!
ドッグフードは水分が少なく、ギュッと凝縮されているので、水分も多い手作りごはんの見た目はかなり多くなります。
でも、毎食間食!!
そのうえ食べてすぐに
「おかわりは?」って感じで見つめられます。
体重は3.3キロになりました。
量や食べるものなどは、まだ本を見ながら試行錯誤です。
わたしが1番心配していた、“ごはんを用意する負担”も今のところ大丈夫。
小型犬なので、量もそこまで必要ないので、犬のために食材を買うこともしていません。
自炊している方でしたら、ほんとに簡単だと思うので、
手作りごはんに移行する人が増えたらいいなあっ♡
まだ手作りごはん超初心者のくせに、そんな希望がムクムクとふくらみます。
一昨日、“ホメオパシーアニマルセミナー”を受講し
ペットフードのお話も。
やはりペットフード選びは気を付けた方がいいようです。
安いドライフードなどは、人でいうと“ジャンクフード”のようなものかもしれません。
人間と同じで、“免疫力が高い”、“臓器が丈夫で、解毒力が高い”犬さんは生涯ドライフードでも元気でいられるかもしれません。
でも
体調全般、おしっこの色や量、食欲、毛ツヤ、病気がある……
などなど気になることがあるのなら、一度ごはんを見直すのもよいかもしれませんよ♡
以下、セミナーからの引用です。
「ペットフード」」が原因の可能性…
下痢、嘔吐、アレルギー性皮膚炎、骨格障害、肥満、糖尿病、腎臓病など
・時々黄色い胃液のようなものを吐く
・指と指の間、手、肉球、をよくなめている、毛色が変色している
・体や耳などをよく痒がる
・下痢や嘔吐が多い
・目やにが多い、涙やけがひどい
・毛ツヤがない、フケ、脱毛➡ホメガオイルなどが必要
・肥満又はやせすぎ
・原因不明の発病、病気の慢性化、繰り返す病気
※予防接種後に悪化する傾向も多い
手作り超初心者のわたしが最初に読んだ本。
参考になります。
飼い主さんの体験談
体質改善レシピ
症状別レシピ
老犬レシピ
手作りごはん初心者の方のための解説
栄養のこと
食材のこと
調理法のこと
体調管理のこと
犬に食べさせてはいけない食材・気を付けたい食材
おすすめ食材
コチラもご覧ください
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
お申込みはこちらからどうぞ
↓↓↓↓↓↓
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
価格は予告なく変更することがあります。
ご了承くださいませ。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::