先日、わが家のワンコが、ドッグフードを食べなくなったことを書きました。
ドッグフードをやめる……手作りごはんに挑戦 - Healing salon fleurage
犬には、どんな栄養が必要で、どんなものを食べてはいけないのか知りたくて、まずは図書館で本を一冊借りました。
飼い主さんの体験談も少しのっています。
“てんかん”がなおったワンちゃんの体験談もあり、手作り食を始めてから発作もなくなり、一生飲まなければならないと言われていたお薬が必要なくなったそうです。
手作りごはんにすることで、涙やけや、肥満、抜け毛も改善していくよう。
体質改善レシピ
症状別レシピ
老犬レシピ
手作りごはん初心者の方のための解説
栄養のこと
食材のこと
調理法のこと
体調管理のこと
犬に食べさせてはいけない食材・気を付けたい食材
おすすめ食材
など、私のような初心者が知りたいことがすべて書かれている~(^ ^)
1冊目にして、これはうれしい♡
プチ病気というのも載っているのですが、私が気になったのは「指の間が赤くはれる、毛の変色」というところ。
汗はおしっこの次に主要な老廃物の排泄経路です。老廃物排泄のメインルートであるおしっこから、十分に老廃物が排泄されないと体は汗から排泄させようとします。
犬は全身で汗をかきませんが、指の間に汗の出るところがあります。
汗といっしょに老廃物が排泄されると、気になるのか指の間をなめるようになります。
これが続いてひどくなると指の間が赤くはれたり、足先の毛が変色したりします。
「かんたん犬ごはん 須崎泰彦(すさきやすひこ)著」より
わが家のワンコも時々手をなめてるときがあったのです。
もしかして老廃物のせいだったのかな。
わが家のワンコもそうなのですが、
ドッグフードをたべている犬の中には、お水をあまり飲まないこがいるそう。
ドッグフードもカリカリで水分があまりないので、おしっこの量が減ってしまう。
おしっこが減ると、老廃物を排泄できなくなり、不調の原因となるそう。
おしっこが黄色いのは要注意なんだそうです。
ごはんの基本は“具だくさんのおじや”だそう。
手作りごはんには水分が豊富なので、水分が無理なく十分にとれる。
だから体内にたまりすぎた老廃物が排泄されて、プチ不調が消えていく。
ということです。
犬の手作りごはんに、お肉を推奨している人もいれば、おじやをすすめている人もいる。
人間もそうですよね。
「肉だけ食べてれば大丈夫」
というひともいれば
「玄米は完全食です」
というひともいて
「マクロビオティックで体をこわしているひとがいます」
というひともいます。
(わたしには合っていた♡また取り入れたいなあ(^ ^))
人それぞれ
犬もそれぞれということなのかな。
とりあえず、食べさせてみないことにはわからない。
わが家の犬はお肉も魚も野菜やキノコも大好きなので、おじや系は気に入りそうです。
少しずついろんな食材を試していきたいと思います。
ちょっとムスメたちの離乳食を思い出します(*´艸`*)
犬用を別に作るのは大変だけど、とりわけだったら特に苦労はないかな。
おじや試しつつ、他の本も読んでみよう♫
コチラもご覧ください
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
お申込みはこちらからどうぞ
↓↓↓↓↓↓
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
価格は予告なく変更することがあります。
ご了承くださいませ。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::